腎臓という臓器は体内の濾過装置として機能している為予備力が並外れて高い。
こんにちは
五感を癒す
身体の中を整体する
レディースオステオパシー楽鎮の山岸です。
最近の私の関心事《腎臓》
2週間くらい背部痛が続いていましたから。
しかも頑固な便秘も伴っていましたし
靴下のゴムの跡もくっきりついていて
浮腫んでいたと思います。
腎臓について調べてみました。
腎臓は濾過能力の75%以上が損なわれても、
体になんの影響も出ないのである。
腎臓が1つしかなくても人は健康に生きること
が出来るうえ、腎不全の可能性が指摘されるのは
その残った1つの腎臓が50%以上破壊されてから
だそうです。
なんらかの症状が現れた時に
腎臓がその症状の主因であるケースは珍しい。
腎臓後方の大腰筋上にある腰神経叢の3つの神経
肋下神経、腸骨下腹神経、腸骨鼠径神経
が関与して、腎臓が鬱滞したために、
これらの神経が刺激されたと解釈することが出来る。
右腎は消化器の腎臓
左腎は生殖器の腎臓
と言われる。

今回私は左腎臓が痛かったが
細かい静脈の流れは割愛しますが
腎臓が高い予備能力を持っているので
機能という意味では腎臓が損なわれることは
多くない。
そうはいっても体性症状が現れるので
腎臓の治療に焦点を当て
腎臓こそが主因ではないかと考えてしまう。
他の関連する臓器の方が不調の原因である
事が多いのではないか。
腎臓に関しては、位置より可動力の方が重要である。
そういう意味で生殖器と大腸の機能障害を診て
いくことが重要になってくる。
沢山の脂肪をあっちへやりこっちへやり
自分のお腹の触診をしてみました。
なるほど大腸も硬いし、腰方形筋も硬い💦
1つの臓器が周り中の他の臓器や血管や筋肉と
バランスをとりながら働いているって
凄いですね!人体は。
自分のお腹の脂肪のことはすっかり忘れ
頂き物の諏訪大社の献上菓子で
グルテンフリーのバウムクーヘンおやつに
これから少しだけ食べちゃいます💦


レディースオステオパシー楽鎮
電話 026-232-6565
営業時間9時半〜20時
定休日 水・日・祝
#グルテンフリー#健康#整体#腰痛#背部痛#膝痛#オステオパシー