健康の75%は環境要因であれば食事と呼吸は慎重に考えるべきです。
こんにちは
五感を癒す
身体の中を整体する
レディースオステオパシー楽鎮の山岸です。
「医食同源」人間のカラダは食べたものでできている
漢方では、人間が生きていくために必要なものには「先天の気」と「後天の気」があると考えています。
先天の気は両親の遺伝をひきついだもの、後天の気は「水穀の精微」と「自然界の清気」があり、食べ物や飲み物を摂ることで得られる栄養分、呼吸で吸い込まれた精気(空気)です。
先天の気は生まれた時点でその量は決まっていて、年齢を重ねるごとに減っていきます。例えば、乱れた食生活を送っていたり、睡眠時間が少なかったりすると気(エネルギー)は減っていってしまうのです。
そのため、人間が健康でいるためには「後天の気」で養われる食事と呼吸によって吸い込まれる精気が大切だと考えられています。
玄米は、白米とカロリーはほぼ同じでありながら、表皮(ヌカ層)や胚芽にビタミン・ミネラル・食物繊維を豊富に含みます。無農薬の必要があります。
○私が玄米摂取から期待すること○
◉豊富な食物繊維による腸内デトックス
◉キレート効果
有害重金属の排出による抗酸化作用
◉コレステロール値の改善
◉神経機能のバランスをとる(うつ、パニック障害 の改善)
◉ギャバの摂取ができる
浸水時間8時間程度でギャバの量は10倍程度に
増えるそう)
今日早速無農薬玄米を買ってきて食べました



咀嚼回数は一口100回までは出来ませんが
50回は噛みました。
黒胡麻と塩もセレクトしてきました。
自分に玄米があっているか
季節的に冬から始める事はどうなのか
気にかかる事はありますが
とりあえずやってみまーす。
レディースオステオパシー楽鎮
電話 026-232-6565
営業時間9時半〜20時
定休日 水・日・祝
2023年01月11日 06:07